
【和紙×ほぐし織】ほぐし織の傘の端布を再活用した創作アート

ほぐし織の傘の製造工程で出る、余った端布を、名刺の大きさの小さな小国和紙に切って貼ります。
これが和紙なんだね! ほぐし織って、こんななんだね!
和紙を普段、使ってますか? ほぐし織って、ご存知でしたか?
和紙の手触り、香り。ほぐし織の端布の手触り、角度で変わる色の輝きを。観て、触れて、嗅いで、はさみで切る音も。どうぞ五感で体感ください。

説明
講座ではありません。
教材やお手本は、ありません。
お教えすることも、ありません。
図面もレシピも正解も、ありません。
分からなかったら、調べてみる。
ヒントにして、自分で考えて、手を動かしてみる。
まずは、やってみる。
自分なりに、創ってみる。
でも、ひとりじゃ、さみしい。
では、ご一緒しましょう!
アートで、クリエイトなワークショップ「ハタオリの貼り絵」をオンラインでご一緒します。

目的
ぽっ☆ 一目惚れした綺麗な布で、
るる♬ ごっきげんで何、創ろう?!
小躍りするような嬉しさと喜び。
あなたと一緒に、同じ時間を共有して創作を楽しみます。
ほぐし織の傘の端布と小国和紙の世界。
あなたが創りたいものを創る。
和紙と端布を通して表現する。
美しさ、安らぎ、寛(くつろ)ぎ。
創造が、あなたの人生を豊かにする。
静かに心が潤う時間をお届けします。
ご一緒するのは、ちよ子です。poruru(おりぴめちゃん)とKABOOもたまに顔を出すかもしれません。

小国和紙とほぐし織の傘の端布で創作する体験「ハタオリの貼り絵」ワークショップをご提供します。
1.
小国和紙とほぐし織の傘の端布を郵送します。材料費送料込
2.
ご都合の合う日時にオンラインでご対面(120分)
3.
一緒に、好きに創りましょう!
「ハタオリの貼り絵」ワークショップ:13,200円(税込・送料込・材料費込)120分まで
【JBA|NPO応援価格】空き家空き地の課題解決に取り組むNPO法人日本バイヤーズ・エージェント協議会にご寄付(一口3,000円から)いただいた方は、御礼で応援価格、6,000円(税込・材料費・送料込)で体験することが出来ます。【ご寄付のお願い/ありがとうのページ】

【参考】写真は、ハタオリの貼り絵で、KABOOを創っていただいた皆さんの作品です。
内容
都度、小国和紙3枚と、ほぐし織の傘の端布を2種類お送りします。
ーーー
120分までで3枚創ります。(早い方に合わせることも可能です。お子様は応相談/和紙にお絵描きされるのもOKです)
1枚目:好きに創ってみよう(PORURUまたはKABOOを創っていただいても構いません)
2枚目:プレゼントを創ってみよう(大好きな人、お世話になってる方へ「ありがとう」を贈ろう!)
3枚目:余った部分で創ってみよう(切り取った後で何が出来るかな?!)


「ハタオリの貼り絵」ワークショップ:13,200円(税込・送料込・材料費込)
【JBA|NPO応援価格】NPO法人日本バイヤーズ・エージェント協議会にご寄付(一口3,000円から)いただいた方は、御礼で応援価格、6,000円(税込・材料費・送料込)で体験することが出来ます。【ご寄付のお願い/ありがとうのページ】
詳しく知りたいという方には、事前案内を30分、ご都合の良い日時でご説明させていただきます。Zoom、LINEやメッセンジャーのビデオ通話、お電話でも、お使いのツールで、こちらからお繋ぎしてご説明させていただきます。資料なども写真でお送りできます。事前案内は無料です。お気軽にお問い合わせください。
お問い合わせ窓口
コワーキングスペース.com専用窓口(craft-en)
https://craft-en.com/

【体験したことがある方限定】
ほぐし織の端布で自由に手作りしたい!という方は、素材販売が可能です。
また、楽学さまより古い着物の生地/外国の布/姫路の革 のご提供もいただけます。ご希望の方は上記まで、お問い合わせください。

舟久保織物さんのご案内
小国和紙さんのご案内